株式会社を作るにあたって必要な事項です
1.商号
1.本店
1.事業目的
1.資本金(1円以上)
1.出資者(株主) (1名以上)の印鑑証明書1通並びにその出資金額
1.取締役の印鑑証明書(1名以上)
1.代表取締役を置く場合、その氏名
1.監査役(任意)を置く場合、その印鑑証明書
1.決算期
1.役員の任期(原則取締役2年監査役4年 10年まで伸長可能)
1.預金通帳の写し(表紙を開いて1枚・1ページめくって口座情報を1枚・払込が記載されている金額欄を1枚)をコピーします。
発起人と会社代表者が異なる場合には、発起人の個人口座にご入金願います。
資本金相当額の残高がある口座ではなく、資本金相当額の入金の動きがある口座です。
相当額以上の残高がある場合は、資本金相当額の金額を一度出金して、再度入金して、コピーをとってください。
1.登記費用約28~30万円 (登録免許税15万円・公証役場約5万円を含む)
ただし資本金2144万円まで。それ以上は資本金×7/1000-15万円がプラスになります。
合同会社の設立登記はこちら
合同会社設立要項
1.商号
1.本店
1.事業目的
1.資本金(1円以上)
1.出資者(社員) (1名以上)の印鑑証明書1通並びにその出資金額
1.社員のうち業務執行社員の氏名(社員の全員でも可)
1.業務執行社員の中から代表社員を置く場合、その氏名
1.決算期
1.業務執行社員の任期(任意)
1.預金通帳の写し(表紙を開いて1枚・1ページめくって口座情報を1枚・払込が記載されている金額欄を1枚)をコピーします。
資本金相当額の残高がある口座ではなく、資本金相当額の入金の動きがある口座です。
1.登記費用約12~13万円 (登録免許税6万円)
ただし資本金857万円まで。それ以上は資本金×7/1000-6万円がプラス。
いかがでしょうか。こちらのページでは、下記の内容をご紹介しました。
その他、司法書士業務についてご不明点がございましたら、ぜひお気軽にお問合せください。